この記事では「シェフの無添つくりおきの解約」について紹介しています。
シェフの無添つくりおきの解約はネットのみで、営業電話もないので安心ですよ。
シェフの無添つくりおきの解約方法や注意点などを詳しく知りたい人は、この記事の内容をチェックしてみて下さいね。
シェフの無添つくりおきの解約方法を紹介!継続回数や解約手続きの締め切り日は?
定期コースの継続回数 | なし |
解約の締め切り日 | 次回お届けメールが届く毎週水曜日まで |
解約時の連絡先 | メールにて問い合わせ |
受付時間 | 24時間365日 (返信は平日10~17時) |
シェフの無添つくりおきの定期コースには継続回数の決まりはありません。
いつでも自分が納得する回数で解約することが出来るんですよ。
なお、シェフの無添つくりおきの解約には締め切り曜日が設けられています。
定期コース解約の締め切りやスキップ日は、次回配送予定日前週の水曜日までとなっていますので、注意しておきましょう。
次回配送予定日はメールにも記載されていますので確認しておくと安心ですね。
シェフの無添つくりおきの解約はマイページのみとなっています。
電話受付は基本しておらず、メールでの問い合わせ後、平日の返答連絡となるので、問い合わせをする場合は余裕を持って手続きして下さいね。
シェフの無添つくりおきの解約時に確認したい5つの注意点
解約時の注意点
- 注意点①:回数縛りはない
- 注意点②:解約のタイミングがある
- 注意点③:解約手続きはマイページから
- 注意点④:注文確定してしまったらキャンセルできない
- 注意点⑤:営業電話もなし、ノンストレスで解約できる
この章ではシェフの無添つくりおきの解約時に確認したいポイントを紹介します。
シェフの無添つくりおきの解約手続きをする前に、こちらで内容のチェックをしておくとよいでしょう。
注意点①:回数縛りはない
シェフの無添つくりおきの定期コースには回数縛りはありません。
◯回継続と言った決まりは無いので、納得するタイミングで解約することが出来ますよ。
ただし、初回配送に限ってはキャンセルは不可となります。
シェフの無添つくりおきの定期コースは、おいしさや便利さを理解してくれている人が対象なので、少なくても2~3回程度は使ってみると良いでしょう。
注意点②:解約のタイミングがある
ドシェフの無添つくりおきの解約には締め切りのタイミングが設けられています。
解約締め切り日は、次回配送予定日の前の週の水曜日までです。
解約締め切り日を過ぎると、次の定期コースの発送準備に入るので、解約が出来ません。
もう1回分の商品が届くことになるので、締め切り日はあらかじめ確認しておくと良いでしょう。
注意点③:解約手続きはマイページから
シェフの無添つくりおきの解約はHPの「マイページ」から手続きできます。
現時点で電話での解約手続きは出来ないんですね。
シェフの無添つくりおきは大変人気の商品なので、確実に手続きができるようにネットでのやりとりをすすめています。
解約後はメールでも解約できたかどうかの確認ができるので、便利ですよね。
注意点④:注文確定してしまったらキャンセルできない
定期配送商品のため、何も手続きをしていないと、毎週定期的に商品が届く仕組みとなります。
スキップ機能を使えば、好きなメニュー・好きなタイミングで商品を届けてもうことができますが、注文確定が前週の水曜日となるので、過ぎてしまうとキャンセルができません。
メールにて確認連絡が来るので、随時チェックして忘れることのないようにしましょう。
注意点⑤:営業電話もなし、ノンストレスで解約できる
定期解約の手続きは注文と同じくWeb上のマイページから簡単に設定可能です。
解約後は営業電話等もなく、好きなタイミングでスタート・解約することができます。
再開したい場合もネットから再度購入も可能なので、安心してお試することができますね。
シェフの無添つくりおきの定期コースはスキップも可能!
概要 | 方法 | |
解約 | 定期コースの配送を終了すること | 可能/締切曜日あり |
スキップ | 定期コースの配送を一時的に飛ばすことができる | 可能/締切曜日あり |
シェフの無添つくりおきの定期コースでは、スキップも可能となっています。
定期購入契約の最大スキップ期間は決まっていません。(ずっと先までで大丈夫)しかし、マイページに掲載されるお届け予定4週分までが1回に設定できる期間ですので、随時チェックが必要です。
もしシェフの無添つくりおきを使っていて、お届けのタイミングが合わなかったり、長期不在などで利用することが出来ない場合は、定期コースのスキップも検討してみましょう。
なお、シェフの無添つくりおきの定期コースは別の場所へお届け変更も可能です。
シェフの無添つくりおきを会社でシェアしたり、実家にプレゼントとして送りたい場合も便利ですね。
シェフの無添つくりおきの定期コースの解約方法
解約方法はとても簡単!営業電話や引き止めもなく、ネットで自分のタイミングで解約できるのでお試ししてスタートするのもハードルが低いですよね。
step
1マイページをひらく
「定期配送基本設定」を選択
step
2「冷蔵つくりおき」のタブを選択
step
3「基本設定・変更」のボタンを選択
step
4枠の一番下の「この定期配送を解約する」を選択
※↑↑ここわかりにくいので注意です!
step
5解約するアンケートにこたえて「次へ」
step
6「確認の上解約」のボタンを選択して完了
確定しているお届け商品がある場合はキャンセルできません。それ以降の解約の手続きはできますのでご安心ください。
その後、解約されたかメールが届きますのでご確認してみてください。
シェフの無添つくりおきの解約についてまとめ
この記事のまとめ
- 回数縛りはない
- 解約のタイミングがある
- 解約手続きはマイページから
- 注文確定してしまったらキャンセルできない
- 営業電話もなし、ノンストレスで解約できる
この記事では、シェフの無添つくりおきの解約方法や注意点を紹介しました。
シェフの無添つくりおき定期コースには回数縛りはありませんが、締め切り日が有るので注意しましょう。
また、初回のみでスキップしたい場合は期日もあるのでしっかりチェックしておくと良いですね。
なお、シェフの無添つくりおき口コミや評判などを確認したい人は、下の記事も読んでみて下さいね。
▶公式サイトはコチラ